仏壇・仏具・線香・蝋燭・お経本・お墓参り用品のインターネット通販なら奥村仏具店

仏壇仏具奥村



愛される仏壇仏具をお届けします。

選ばれ続けて百十余年。名古屋大須 奥村仏具店

トップページ

通信販売

会員登録

送料・配送について

カートの中を見る

会社概要

店長のブログ

お問い合せ

 

会員専用ページ
メールアドレス
パスワード



ファックスで注文用紙
ダウンロードできます

 

商品検索
キーワード
商品カテゴリ
新着情報
2020/3/3
3月よりクレジットカードでの決済が出来なくなっております。下記リンク先リニューアル店舗です。
2020/1/21
弊社インターネットショップをリニューアルしました。クレジットカードの決済が出来なくなります。
出来ましたら
https://ii-kuyou.com/
にてお買物をお楽しみください
2018/8/22
弊社では、日曜祝日の発送は行っておりません。余裕を持ってのご注文をお願いします。
2016/4/8
特典色々。初期登録でポイント進呈
安全安心グッズ
常花 金蓮華 アルミ 7本9本11本立て

常花 金蓮華 アルミ 7本9本11本立て
定価    
販売価格  5,280円
詳細を見る
お仏壇用 新造花(M)

お仏壇用 新造花(M)
定価    
販売価格  1,540円
詳細を見る
型和蝋燭四季あかりシリーズ 1号 2号プリント絵 180円送料

型和蝋燭四季あかりシリーズ 1号 2号プリント絵 180円送料
税込価格    
特別価格  1,100円
詳細を見る
1号 白 和蝋燭(棒型) 30分燃焼

1号 白 和蝋燭(棒型) 30分燃焼
定価    
販売価格  1,177円
詳細を見る

仏壇仏具の奥村仏具店オリジナルサービス案内

進物,線香,鳩居堂,薄墨の桜 喪中ハガキが届いたら。お悔やみの心を伝えたい。お供えとして香りよいお線香はいかがでしょうか。お客様に代わって、お線香を発送することも出来ます。
鳩居堂、日本香堂、各種メーカー色々あります。ファックス、電話、メールにてお問合せください。
お盆,豆知識 お盆についての疑問・質問にお答えします!
仏事にまつわる行事はお盆、お彼岸等など、色々あります。
法事にまつわる事、お寺様へのお布施等など、色々お答えします。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
お彼岸 お彼岸についての疑問・質問にお答えします!
仏事にまつわる行事はお盆、お彼岸等など、色々あります。
法事にまつわる事、お寺様へのお布施等など、色々お答えします。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。


思い出のある数珠、ご両親から譲り受けた数珠
早めに修理する事により大切な数珠玉の紛失から守ります。
つなぎ直し、房の取替えいたします。
「奥村仏具店」までお問合せ下さい。見積もり提示後、修理します。

仏壇の「金箔がはがれた」小さな修理から、「分解して洗浄する」大修理まで!弊社専属の職人が修復いたします。
まずはお見積りをご依頼ください。
(修理の程度によりご要望にお答えできない場合もあります。)

とても大きな仏壇、仏具など処分に困ってしまう場合がありますよね。
処分して欲しい方、引き取りに来て欲しい方、
「奥村仏具店」までお気軽にお電話ください。
仏壇
大型のお仏壇の引越。引越し業者では断られてしまったお仏壇の引越。弊社なら丁重に梱包して運搬致します。
置き場所に困ってしまった場合のお預かりも致します。お問合せ下さい

 

仏壇に買い足し不要 仏具セット付で安心お得

仏具付仏壇

仏具付仏壇

進物用お線香

鳩居堂,みくまの

鳩居堂,せいあい,清あい



御好評いただいております!
急な訃報を聞いたけど、
          お参りに行けない。。。
そんな時、香りよいお線香を先様に
   お届けさせていただきます。

 

 

鳩居堂製 みくまの

鳩居堂製 せいあい

 定価 3,000円

定価 5,000円

小さめ仏壇カタログ

黒檀 仏壇

桜箱段仏壇

フォレスト家具調仏壇

18号イーグル家具調仏壇

20号黒檀二方練り仏壇

16号新桜箱段仏壇

16号フォレスト新仏壇

18号アリエス新仏壇

 お仏壇と一緒に是非こちらも!

お経を覚えるならお経CD

浄土宗お経CD

浄土真宗本願寺派お経CD

曹洞宗お経CD

日蓮宗お経CD

真言宗お経CD

浄土宗お経CD

浄土真宗お経CD

曹洞宗お経CD

日蓮宗お経CD

真言宗お経CD

仏壇お掃除に便利グッズ

仏具灰ふるい器

仏具灰ならし

仏具灰ならし

仏壇ダスター

灰ふるい器

網つき灰ならし大

網つき灰ならし小

ダスター

店長からおすすめポイント!

お仏壇内のお線香鉢の中って、びっくりするほど燃えカスが残っているんですよ!これで一度にふるい落としてみてください!灰が飛び散ることもなくとっても簡単に燃えカスがとれます。

左の商品よりお手軽に、お線香鉢の灰を全部ふるうのは・・・という方に!お線香鉢の上でお手軽に灰をふるうことができます!また、先のぎざぎざの部分で灰をならすことも出来ます。ひとつあるととっても便利です!

左の商品の小さめ版!お手軽に、お線香鉢の灰を全部ふるうのは・・・という方に!お線香鉢の上でお手軽に灰をふるうことができます!また、先のぎざぎざの部分で灰をならすことも出来ます。ひとつあるととっても便利です!

お仏壇のお手入れの必須!柔らかな布。弊社名入り。
別売りのワックスをつけてもつけなくても、傷を付けることなく汚れが取れます。

 

 

癒し系グッズ

日めくりカレンダー

お地蔵さん額

販売価格 1,500円

販売価格  2,500

店長からおすすめ!
愛くるしいお地蔵様のお顔を眺めているだけで、心が穏やかになります。
こんな時代だからこそ、家族みんなが見えるところに飾りたいですね!

愛知県で活動中の丹羽善久さんの、心温まる一句とお地蔵様や観音様の可愛い挿絵のはいった、日めくりカレンダーです。

 

可愛いお地蔵様の絵に、一句を入れた額になります。
「念ずれば花ひらく」
「先祖があって今」
「あなたとの出会いに感謝・・」など・・

サクラサク 桜フェア開催中

日本人ならさくらの香り好きですね。 さくらの香りばかり集めてみました  

よくある質問Q&A

  

お仏壇の置く位置や方向に決まりはありますか?

 

新しいお仏壇を購入したらどうすればいいでしょうか?

 

古いお仏壇の処分はどうすればいいでしょうか?

 

お数珠が切れてしまったがどうすればいいでしょうか?

 

お仏壇の中に遺影をかざっていいのでしょうか?

 

お仏壇を購入する時期はいつでもいいのでしょうか?

嫁いだ妻の後継者がないので、今あるお仏壇の中に一緒にお祀りしてもいいでしょうか

お仏壇の中の古いお位牌を整理したいが?

 

 

 

Q

お仏壇の置く位置や方向に決まりはありますか?

A

置く位置は、風通しがよく、直射日光が当たらない場所で、落ち着いて礼拝する事が出来る場所、お給仕に便利で礼拝しやすい場所がよいですね。
置く方向は、特に決まりはありませんが、色々説がありますのでご紹介しておきます。
御本尊様を南向きに安置し、北向きに礼拝するという「南面北座説」
仏間を東向きに設け、西向きに合掌、御本尊様を礼拝すると同時に西方浄土も拝むという「西方浄土説」
御本尊様に向かって合掌すると、ご本山も礼拝するように仏間を設けるという「本山説」この置き方ですとご本山との位置関係で方向が変わります。             

↑TOP

Q

新しくお仏壇を購入したらどうすれば良いのでしょうか?

A

まず、菩提寺様と「お精入れ」をしていただく日程を決めます。
その時の御布施は、紅白の結びきり水引で、表書きは浄土真宗の場合は「入仏供養御礼」それ以外の宗派でしたら「開眼供養御礼」とされれば良いでしょう。
「お精入れ」の際は、お寺様にもよりますが、紅白の御餅を二飾り、また、「海・山・里」のお供物を多めに供えられると良いです。                      

 ↑TOP

Q

古いお仏壇の処分はどうすれば良いでしょうか?

A

まず、菩提寺様と「お精抜き」をしていただく日程を決めます。
その時の御布施は、紅白の結びきりの水引で、表書きは「撥遣供養御礼」。
処分は、新調される仏壇を購入されるお店で依頼されるのが良いかと思います。供養して、処分してくださいます。
そうでない方、精抜きしていただければ弊社にて供養処分させていただきます。
くわしくは、こちらのページへ
 

                            

 ↑TOP

Q

お数珠が切れてしまったのですが?

A

お数珠が切れる」ということは、玉の素材やその紐の通し口が細かったりでよくある事です。お数珠が切れるということは、長く使ったと言う事の現われで「尊い」意味をもち、お数珠が悪縁を切り守ってくださったとされています。切れたお数珠は、あなた様と仏様を繋ぐものです。粗末にしないで下さい。
 切れた数珠の対応1→修理する。思い出のある品や高価のものは修理をお勧めします。弊社でも承ります。
 切れた数珠の対応2→数珠供養に出す。毎年11月23日に京都の赤山禅院にて、数珠供養が行われています。弊社にお               送り頂ければ、弊社で当日まで保管し、お炊き上げ供養させていただきます。(送料はご負担下さい)  

↑TOP             

Q

 お仏壇の中に遺影は飾っていいのでしょうか?

A

お仏壇はご本尊とお位牌を安置するところです。
写真は見るものであって拝むものではありませんので、故人の写真はお仏壇の中に飾らないで別の場所に置いた方がよいでしょう。
ただどうしても写真のお顔を見ておまいりしたい方は、お仏壇の奥に入れず前や横に置くようにします                                    

 ↑TOP

Q

お仏壇を購入する時期はありますか? 

 

ご不幸があった場合は、四十九日の法要までにお求めになるのがよいでしょう。
それ以外は、家の新築や年回忌法要を機縁として新調または、買換えされる方が多いです。そうでない場合も、購入しようと思い立った時が吉日であり、決まりはありません。
家の新築の場合は、先にお仏壇を決めて、その大きさに合わせて仏間を造った方が納まりがよいです。                                    

    ↑TOP  

Q

嫁いできた妻の家の後継者がいないので、今あるお仏壇に一緒にお祀りしたいが?

A

同じ、宗派であったならば一緒にお祀りしてもよいでしょう。違う宗派ならば、別の仏壇でお祀りするほうがよいでしょうが、住宅事情や今の諸事情を考えますと、難しいところではあるかと思います。菩提寺様にご相談されるのが一番かと思います。     

↑TOP

Q

お仏壇の中のお位牌を整理したいのですが?

A

三十三回忌、五十回忌を勤められたお位牌は、過去帳に戒名を記した後、菩提寺に御焚き上げ供養していただくとよいでしょう。また、繰出し位牌といって、ひとつのお位牌に、数十人分の戒名を書いておく事の出来るものもあります。(商品見る)        

↑TOP